プラスチック・フリーの生活(昔はどうだったのか?)

プラスチック製品があふれている今を考えるブログ

プラスチック製品の宝庫?!日本のバスルーム

日本はプラスチック製品が多い国ですが、特にわたしが「プラスチック製品の宝庫だ・・・」と思うのは、バスルームです。

 

昔、椎名誠さんのエッセイを読んでいた時、ビジネスホテルに泊まった描写がありました。

椎名さんは、その部屋のバスルームを「いつもながら、プラスチックの見本市か?!」のような表現をしていたのですが、その時わたしはまだ、今のようにプラスチックを問題視していなかったので「小説家とは、おもしろいことに気が付くものだな」と思った程度でしたが。

 

しかし、いま改めてうちのバスルームを見ると、確かにプラスチック製品に満ち満ちていることに驚きます。

 

まずは浴室自体が、プラスチックでできているユニットバスです。

ちなみに「ユニットバス」は和製英語で、わたしの電子辞書によると、英語では「modular bath」というようですが、果たして一般的な呼び方かどうかはわかりません。

違うような気がしますが。

去年、わたしのオージー夫は、母国で新築アパートの部屋を買ったのですが、2つあるシャワールームは、一体成型されてはいませんでした。

 新築でも、いわゆるユニットバスではないのです。

 

日本のバスルームを見てみましょう。

洗面器、湯桶、イス、バスタブのフタ。

すべてプラスチックです。

ヘアケア製品や、ボディーソープのボトル類も、置いてあると思います。

さらに、わたしは使ってはいませんが、体を洗うナイロンタオル。

髪をとかすクシもプラスチックですね。

場合によっては、浴室マットやシャワーカーテンがあるお宅もあるでしょう。

自然素材のものを探すのがむずかしいです。

 

f:id:Pfree:20180730092311j:plain

〈我が家のバスルーム〉

 

わたしは今50代ですが、わたしが子供の頃住んでいた家のバスタブは、木でできていました。

洗面器については覚えていないので残念ですが、木製のすのこ、木製のお風呂フタ、ついでに言えば、窓もサッシではなく木製でした。

親戚のおじさんの家では当時としても珍しかった「五右衛門風呂」でした。

 

当時の我が家の浴室の写真をぜひ載せたいのですが、もちろんなく。

フリー素材の、昔のお風呂場写真も、探し方が下手で見つかりませんでした。

 

また後で、じっくり探して写真を載せたいと思いますが、興味のある方は検索して写真を見てください。

今のバスルームとは全く違います。

 

プラスチックがなくても、バスルームは作れます。