プラスチック・フリーの生活(昔はどうだったのか?)

プラスチック製品があふれている今を考えるブログ

マレーシアが、プラスチックごみの受け入れ国になっていた

マレーシアがプラスチックごみの受け入れ国になってしまった、という記事を読みました。

 

www.asiaone.com

 

先日は、中国がプラスチックゴミの輸入を禁止して、日本を含めた輸出側が困っているという記事を書きましたが、マレーシアに輸出していたのですね。

 

plasticfree.hatenablog.com

 

わたしは2000年代にマレーシアに住んでいたので、ショックな記事です。

マレーシアは自然豊かな美しい国ですが、はっきり言って、ゴミ問題、環境問題についての危機感は、日本よりかなり低いです。

 

f:id:Pfree:20190226110246j:plain

〈美しいマレーシアのビーチの夕暮れ〉

 

マレーシアでは、バナナの葉やそのほかの植物の葉で、食べ物を包むことがあります。

その使い終わった葉っぱは、そのまま捨てても自然に返っていたのですが。

今ではプラスチック容器や、ビニール袋がそれにとって代わっていて、それでも同じように捨てても気にしない人が多いです。

 

わたしはビーチで仕事をしていましたが、海岸でピクニックに来ても、食べ終わったゴミを、そのままそこに置き去りにする人が多かったです。

赤ちゃんの紙おむつとかも。

それは捨てるというか、置いていく、と言う感じで、とても自然にその場所に置いて行ってしまうのですよ。

きれいなビーチなのに、たくさんのゴミ。

スクールホリディの時期など、とてもひどかったです。

 

そんな国に、プラスチックゴミを輸出したら、その結果はどうなるのでしょうか。

火を見るよりも明らかです。

自国のゴミですら、持て余しているのですから。

 

マレーシアには754,000トンのプラスチックゴミが輸入され、クアラ・ランガット地区では違法と思われるリサイクル工場が林立し、簡単で利益が上がる方法、つまり埋め立てや焼却という方法で処分しているのです。

これはリサイクルではありません。

そして周辺住民には、健康被害が現れています。

 

わかっているのにゴミを輸出する。

自分の国だけよければいいという、先進国の傲慢さ。

許しがたいです。

 

ゴミは自国で処理するべきです。

プラスチックゴミを持て余しているのなら、プラスチック製品の規制をしなければいけません。

実際行動を起こしている国があります。

それなのにやらないのは、なぜか。

先進国とは名ばかりの、心が貧しい国だからです。

 

クアラ・ランガット

首都クアラ・ルンプールから遠くないです

[http://:title]